帯状疱疹について
子どもの頃の水ぼうそうが
影響しています
多くの方が子どもの時に水ぼうそうの病気にかかりますが、この水ぼうそうウイルス(水痘・帯状疱疹ウイルス)は治った後も身体の神経細胞の中に残存しており、免疫力が弱った時や過度なストレスなどが理由で再びウイルスが活動をはじめ、帯状疱疹を発症します。一般的には、ピリピリとした痛みが出現し、その後赤い水ぶくれが出てきます。
このような場合はご相談ください
- 皮膚がピリピリと痛む
- 顔や首の発疹が気になる
- 斑点のようなぶつぶつができた
- 痛みで眠れない
- しびれや痛みを感じる
- 薬を塗っても治らない
など
帯状疱疹の症状
片側に限局して現れるのが
特徴です
帯状疱疹は、全身の片側にだけ限定して症状が現れるのが特徴です。数日の痛みを自覚した後、帯状に水ぶくれが並ぶような症状が多くみられます。家事や仕事に集中できないようなピリピリ・ズキズキといった痛みや灼熱感が現れ、日常生活に支障をきたす場合もあります。少しずつかさぶたとなって治癒していきますが、稀に合併症が残る場合もありますので注意が必要です。
合併症を伴う場合があります
一般的には発熱や頭痛などといった症状が併発することが多く、皮疹近くのリンパ節が腫れるような場合もあります。顔面に帯状疱疹が現れた場合には、目の症状が現れやすく角膜炎や結膜炎などを併発する可能性があります。また、耳鳴りや難聴、顔面神経麻痺などの合併症が現れる危険性もあります。腰やお尻あたりの部分では、便秘・乏尿になることもあります。
帯状疱疹は50~70代の
高齢者によく見られます
帯状疱疹の原因として加齢が関係していることも多く、日本では50代からの発症率がかなり高くなっています。80代の方まで数えると約3人に1人が帯状疱疹になると言われており、加齢による免疫力の低下が影響していると考えられます。ワクチンがありますので、気になっている方は医師にご相談ください。
治療方法
塗り薬・飲み薬
皮膚の表面で再び活動を始めたウイルスがさらに増殖しないようにするために抗ウイルス剤の薬(塗り薬、飲み薬)で治療を開始します。塗り薬は基本的に軽度の症状、症状が比較的重い人には飲み薬、塗り薬を併用して治療をしていきます。また他の塗り薬では、鎮痛剤や局所麻酔薬、抗菌薬などを使用する場合もあります。帯状疱疹は痛みが強く出ることが多いので、鎮痛剤を処方することが多くあります。
点滴
過度に免疫力が低下している場合や、帯状疱疹の中でも重い症状が出ている場合は医師の判断で抗ウイルス薬の点滴を行うことがあります。重症の場合は入院適応のこともあります。また、寝れないくらいの痛み等あれば点滴の鎮痛剤もあります。
よくあるご質問
帯状疱疹は感染に気を付けた方が良いですか?
水ぼうそうにかかった経験がある方は、このウイルスに対する免疫を持っているため基本的に感染することはありません。日本人の9割が水ぼうそうにかかっており免疫を保有していますが、免疫力の低下した人、水ぼうそうにかかっていない赤ちゃん、白血病のような血液疾患を有している人には感染する可能性があります。
帯状疱疹はどれくらいで治りますか?
ウイルスの働きを抑えるために、治療薬を約7日間続けていただくのが一般的です。順調に治癒していけば良いですが、神経痛などの合併症が残る場合がありますので、引き続き観察しながら治療していきます。
帯状疱疹かもしれないのですがどうすれば良いですか?
帯状疱疹は発症してから早期に治療することでその後の合併症の発生頻度が低くなるため、放置せずに帯状疱疹が疑われる場合は速やかに皮膚科を受診してください。
帯状疱疹に2回なることはありますか?
帯状疱疹になると、水ぼうそうと同じようにウイルスに対する強い免疫がつきますのでほとんどの方は基本的に再発することはありません。しかし、近年の高齢化などもあり再発する可能性もあります。